卒業証書授与式

3月12日(水)に卒業証書授与式を行いました。小学部2名、中学部5名、高等部本校7名、高等部こまどり分教室2名、計16名の卒業生に卒業証書が授与されました。                                           式辞の中で校長は、「『笑顔』、『ありがとう』、『宝物のあなた』の三つを心に留め、一人一人の行く道を進んで行ってください。」というはなむけの言葉を贈りました。卒業生代表の答辞では、「入学したころは、慣れない環境や初めての教科にドキドキして戸惑うこともありました。一つ一つ自分のペースで挑戦することで、できなかったことができるようになりました。たくさんのことを教えてくださった先生方、毎日を支えてくれた家族、こども支援センターの職員の皆様、本当にありがとうございました。在校生の皆さん、学校での楽しい思い出をたくさん作ってください。そして、この高志支援学校を明るく楽しい学校にしていってください。」と、感謝の思いと、在校生に託す思いが述べられました。

中学部 卒業を祝う会

2月19日(水)に卒業を祝う会を行いました。在校生考案のチーム対抗ジェンガゲームでは、どのブロックを抜くかチームで相談しながらジェンガを楽しみました。在校生は卒業生にお祝いメッセージを送り、卒業生は思い出クイズを出したり、在校生にエールを送ったりしました。最後はみんなで「ありがとう」を歌い、楽しい会を締めくくりました。

~校内ボッチャ大会「ボッチャ祭り」~

12月19日(木)に、児童生徒会執行部企画の「ボッチャ祭り」を開催しました。小学部・中学部・高等部混合の8チームが、それぞれのチームカラーのグッズや衣装を身に付け、対戦しました。開会式では「ボッチャマン」が登場し、チーム紹介をして、気合を入れてくれました。卒業生でパラリンピックメダリストの藤井選手もサプライズ応援に駆け付けてくださいました。

対戦では、チームで戦略を練ったり、大きな声で応援し合ったりして、他学部の友達との交流を楽しみながら生き生きした表情で投球しました。試合結果は、リモートで試合に参加した高等部こまどり分教室の「チームヴァイオレット」が、最高点3点で優勝、本校の「チームレッド」が2点で準優勝でした。入賞できなくても心ひとつに戦ったチーム、声をそろえて応援を頑張ったチームなど、他学部の友達と仲良くなり、お祭りのような楽しい時間を過ごしました。

ボッチャ祭りが終わった後も「一緒にボッチャしたね~」などと、学部を越えた児童生徒の会話が弾んでいます。

ボッチャマンの登場

高等部こまどり分教室とのリモート対戦

中学部3年生 修学旅行

中学部3年生4名は9月10日(火)に高岡市へ修学旅行に行きました。高岡地域地場産業センターでは、高岡漆器パネルづくりを体験しました。職人さんに丁寧に教えてもらい、素敵な作品に仕上げることができました。その後は、御旅屋セリオ7階のレストランで、美しい景色を眺めながら昼食を食べました。昼食後は、高岡市美術館と高岡大仏へ別れて班別学習をしました。楽しく充実した時間を過ごすことができました。

北部中学校との交流

中学部1・2・3年生は7月30日(火)の登校日、北部中学校との交流会を実施しました。4年ぶりに対面での交流になりました。

最初は自己紹介で自分の好きなこと・ものを発表し、その後は混合チームでボッチャ競技を行いました。最初は互いにやや緊張した様子でしたが、次第に笑顔や拍手が見られるようになりました。互いのプレイを見て歓声を上げたり、「すごい。」「スーパーショットだ。」などと声を掛け合ったりして、にぎやかな交流会になりました。